キャリアパス
3つのゴール
ITエンジニアのキャリアパスとしては、以下のような例が考えられます。
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- ITコンサルタント
主にシステム開発の基盤となるフレームワーク設計するスペシャリスト。
その時点での最新のIT技術動向を捉え、開発プロジェクトの技術的なリーダーとして活動します。
開発プロジェクトの納期、品質、コストに対して責任を持つ、プロジェクトを成功裏に推進させるための管理者として活動します。
システムオーナー、エンドユーザー等からの「要件」、「制約条件」などを総合的に判断して、
最適なシステム化への提案の作成、ソリューションの提供を行うスペシャリストです。
新人研修終了後、プログラマーとしてプロジェクトへ参加、システム開発の基礎を学びます。
その後は適性や希望により、以下のようにキャリアをアップしていきます。
carrer_A
プログラマー → ITアーキテクト
career_B
プログラマー → プロジェクトマネージャーOJT → プロジェクトマネージャー
career_C
プログラマー → ITコンサルタントOJT → ITコンサルタント
※KPSでは、社員個々が目指すキャリアパスを尊重し、それに向かってスキルアップしていく社員を様々な角度から支援します。